保護者の皆さんへ
保護者の皆様へ(学費の補助等のご紹介)
国からの支援制度と河原学園独自の支援制度があります。
国からの学費支援制度
■高等学校等就学支援金制度
家庭の状況にかかわらず、全ての意志ある高校生が安心して勉学に打ち込める社会を作るため、生徒の授業料に充てる高等学校等就学支援金が支給されます。返済不要です(入学後、所定の手続きが必要です。)
具体的な内容は募集要項をご参照ください。資料請求いただければお送りします。
■高等学校等学び直し支援金制度
高等学校を中途退学された方が再び高校教育等で学びなおす場合に、法律上の就学支援金支給期間36月(定時制・通信制は48月)を過ぎた後も卒業までの間(ただし、最長24月)は継続して授業料の一部の支援を国が行ってくれるという制度です。
■奨学のために給付金制度
授業料以外の教育費負担を軽減するため、平成26年4月以降に私立高等学校等に入学された方で、「道府県民税
所得割」および「市町村民税所得割」が非課税であることなど、支給要件を満たす方に「奨学のための給付金」を支給します。
河原学園独自の学費支援制度
■家族制度
保護者あるいは兄弟姉妹の方が河原学園専門学校卒業※1あるいは在学中の場合、未来高校への平日コース(週5日)へ入学される方の、入学金を免除します。※1:2年生以上の学科に限る。人間環境大学も対象。具体的な内容は募集要項をご参照ください。資料請求いただければお送りします。
■特別特待生制度
未来高校平日(週5日)コースを卒業し河原学園専門学校※1へ進学される場合、初年度の学費を減免します。2020年度の減免額は300,000円です(年度により変更される場合があります)。※1:2年制以上の学科に限る。
進学希望の河原学園専門学校へお問い合わせください。
■人間環境大学特待生制度
未来高等学校から河原学園人間環境大学へ進学される場合に適用される特待生制度があります。詳細は本校へお問い合わせください。
その他、行政や一般の奨学金制度等もあります。(個別相談会で説明します。ご予約ください。)
授業料・校納金についてのお知らせ
2021年新入生(1年生)は授業料・校納金が変更になり、通いやすくなります。
①平日コース(週5日登校)の校納金は2020年度より低くなります。詳細は募集要項を参照ください。
②世帯年収(目安)が590万円以下の家庭の生徒の校納金が2020年度より低くなります。詳細は募集要項を参照ください。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはこちらまで。